半日コース
幻の島とサンゴ礁トロピカルシュノーケリング(半日)
半日コース
幻の島とサンゴ礁トロピカルシュノーケリング(半日)
半日コース
幻の島上陸!シュノーケリング体験 + マリンスポーツ2種(半日)
半日コース
青の洞窟探検&ウミガメシュノーケリングツアー(半日)
半日コース
石垣島釣りツアー!ボートフィッシングで目指せ大物!(半日)
半日コース
【※現地集合プラン】幻の島上陸のみツアー!ドローン撮影付き・泳がなくてもOK!竹富島発着も可能!(2.5時間)
半日コース
ウミガメorマンタシュノーケル&奇跡の無人島「幻の島」上陸ツアー(半日)
1日コース
幻の島 + トロピカルシュノーケル + 青の洞窟探検・ウミガメビーチシュノーケリング(1日)
1日コース
幻の島上陸&青の洞窟ウミガメシュノーケリング+厳選マリンスポーツ2種パッケージ(1日)
半日コース
石垣島クリアSUPクルージング(撮影サービス付き)
サンセットコース
サンセットクリアSUPクルージング (撮影サービス付き)
プレミアムコース
ボートチャーター完全貸切コース(半日or1日)
アフターコース
アフターBBQパーティ
横スクロールで
さらに表示できます
石垣島はイメージとして本土のような四季ではなく二季です。気温としては本土の「夏」と「秋」のふたつです。シュノーケリングやマリンスポーツもウェットスーツ(無料でご用意します)を着用すれば全く問題ありません。6月~10月は水着のみで泳げます!亜熱帯性気候に位置する石垣島は年間を通して気温差が少なく、12月・1月の真冬の時期でも、Tシャツで過ごせる日が多いです!ウェットスーツを着れば冬場でもマリンスポーツは問題なく開催できます!
夏の気温は最高でも32~33℃と、本土のように極端に温度上昇はしませんが、紫外線対策はお忘れなく! 冬の石垣島の平均気温は約18℃。晴れている日はTシャツで過ごせる日もありますが、曇り空や北風が吹くと、本土の秋の装いが必要となります。これから石垣島旅行を予定されている方・検討されている方、観光や海遊びをする際の目安として、下記年間天気をご参考ください!(※石垣市観光協会調べ)
18.5度
晴れる日はTシャツまたは、長袖Tシャツで過ごせます。曇りや雨の日は薄手のコート、パーカーやウィンドブレーカー等の上着が必要です。北の季節風が強く吹く時期なので、実気温よりも体感温度が低いので上着のご持参をお忘れなく!
ウェットスーツ・ボートコートを着ればOK!
22.0度
3月は日本一早い海開きが開かれる石垣島。デイゴの花が開花し始めるこの季節。天候も安定し初夏の気候のため、半袖で過ごす人が多くなってきますが、この時期の石垣島はニンガチカジマーイ(2月風廻り)と呼ばれる、風が南から北へと一気に廻り天気が崩れる日があります。観光に行かれる方は、朝晴れていても上着のご持参をしてください。
ウェットスーツ・ボートコートを着ればOK!
26.7度
日本一早い夏が来る石垣島なので、日本一早い梅雨入りが来ます。石垣島の梅雨はシトシト雨が続く本土のようなものではなく、スコールのようなまとまった雨が短時間で降ります。雨でなければ夏日の気候です。6月上旬頃には梅雨が明け、一定期間の強い南風(カーチバイ)が吹き終わるといよいよ夏本番です!服装は半袖・短パン・サンダルで過ごせる時期ですが、紫外線が強いので日焼け対策をお忘れなく!
ラッシュガードのようなインナーでOK!ウェットスーツが必要な日はご用意します。
30.0度
木々は青々し、夏の日差しで海も最も美しく見えるベストシーズン!陽射しがかなり強いので、日焼け対策は万全の準備をしてください!リゾートに来たからには日焼けして帰ろう!と思っている方は、日焼け促進剤を塗るとヤケドのような症状になってしまう方もいますので、ご注意ください。日焼け止めを塗ってこんがり良い焼き色になる紫外線レベルですので、女性の方は長袖のシャツ等もお忘れなく!これぞ石垣!の気候が続く時期ですが、台風到来の時期でもあります。
水着のみ・ラッシュガードのみでOK!
27.5度
まだまだ夏日が続く石垣島。台風のピーク時ですが、それさえなければまだまだベストシーズンが続きます。基本的な服装は7月~8月と同じです。
水着のみ・ラッシュガードのみでOK!
22.0度
半袖で過ごせる日も多いですが、11月下旬頃より徐々に気温が下がってきます。夜は少し肌寒いのでパーカーやウィンドブレーカーのような上着のご持参がお勧めです。
ウェットスーツ・ボートコートを着ればOK!
以上となりますが、上記平均気温はあくまでも目安としてご参考ください。石垣島地方は天候の変化が多く、週間天気予報があまり当てにならない場合が多いです。ご旅行日程が近くアクティビティのご予約日にお悩みの方や、ご持参する服装選びにお困りの方は、当店へ直接お問合せください!現地の天候状況をリアルタイムでお伝えし、可能な限りサポートさせていただきます!