石垣島 青の洞窟 シュノーケル完全ガイド | おすすめツアー&選び方徹底解説
2025.3.25

RISE石垣島 代表
清水 皓
石垣島の青の洞窟でシュノーケリングを楽しみたいけれど、初心者や子どもでも大丈夫か不安な方もいらっしゃると思います。本記事では、青の洞窟の魅力やおすすめツアー、選び方を詳しく解説します!
石垣島の青の洞窟でシュノーケリングに興味があるけれど、「初心者でも大丈夫か」「子どもと一緒に楽しめるかな?」と不安に思っている方もいらっしゃると思います。本記事では、青の洞窟の魅力や、おすすめのシュノーケルツアーを徹底解説します!
「青の洞窟で最高の思い出を作りたい!」という方は、ぜひこの記事をご参考にしていただき、あなたにぴったりのツアーを見つけてください。
事前準備をしっかりと行い、素晴らしいシュノーケリング体験をしましょう!
目次[Contents]
石垣島の青の洞窟とは?
青の洞窟は、石垣島の自然が何万年という月日をかけて作り上げた神秘的な場所です。透き通る海水と太陽の光が演出する洞窟の景色と、沖合いのシュノーケリングスポットが非常に人気です。
その特徴を以下の2点について、解説します。
・石垣島で人気のシュノーケリングスポット
・洞窟内に光が差し込み幻想的な青が広がる
それぞれ詳しく見ていきましょう。
石垣島で人気のシュノーケリングスポット
青の洞窟でのシュノーケリングは、透明度の高い海と様々なサンゴ礁、トロピカルな熱帯魚を間近で見ることができるため、シュノーケリングしていてとても楽しいスポットです!
以前は、海水温の上昇により青の洞窟エリアのサンゴが壊滅的なダメージを受けてしまいましたが、近年では復活しつつあります。このポイントでは、海の中に潜って魚たちと一緒に泳ぐ体験ができ、浅瀬からリーフエッジまでの地形も見ていて楽しく、初心者の方から上級者の方まで楽しむことができます!
※途中の道が狭く整備されておらず、ツアー会社専用の駐車場となるため、ツアーの参加をおすすめします。 ツアー参加でレンタカー直接集合の場合は、専用の駐車スペースをご案内します。
洞窟内に光が差し込み幻想的な青が広がる
青の洞窟と呼ばれる所以は、太陽光が水面に反射し、洞窟全体が神秘的なブルーを見る事ができる事です。この現象は、洞窟の構造と海の透明度、太陽の光が生み出す美しさであり、訪れた人を魅了しています。
また、シュノーケリングポイントでは南国ならではのカラフルな熱帯魚やウミガメが生息し、シュノーケル好きの方からもご高評をいただいています!
青の洞窟が初心者と子ども連れにおすすめな理由
青の洞窟シュノーケリングは、初心者や子ども連れに特におすすめのスポットです。下記にてその理由を2つご紹介します。
・浅瀬でも楽しめるから
・安全対策が充実したツアーが多数あるから
それぞれ詳しく見ていきましょう!
浅瀬でも楽しめる
青の洞窟の周辺も含め、石垣島の沿岸のほとんどは遠浅の地形をしています。潮位にもよりますが、水深1mほどの場所も多いです。そのため、うねりの影響が少なく海が穏やかなのが特徴で、泳ぎが苦手な人や子どもでもシュノーケリングを楽しめます。
この浅い部分を泳ぎながらシュノーケリングに慣れていき、目指すはウミガメの生息するドロップオフの場所へ。ここでは一気に水深が5~8mと深くなり、透明度の高い日はまるで空を飛んでいるような浮遊感を楽しむことができます!
ライフジャケットを着用して、浅瀬から少し深い場所までシュノーケリングで泳げば、様々なサンゴ礁や熱帯魚を見られるでしょう!
安全対策が充実したツアー
シュノーケリングは楽しいアクティビティですが、海の中での安全が最も重要です。青の洞窟では、安全対策が充実したツアーが多く提供されています。
ライフジャケットや浮き具の着用が義務づけられており、さらに水難救助資格を持ったガイドが同行してくれるため、安心して楽しむことができます。また、万が一に備えて保険にも加入しているツアーも多いため、安心してツアーに参加できます。
青の洞窟シュノーケリングのベストシーズン・タイミング
ベストシーズンは4月~10月
石垣島でシュノーケリングを楽しむためのベストシーズンは、4月から10月です。この期間は、海水温も高く、海の透明度も抜群で、楽しいシュノーケリング体験ができます!
石垣島は本州と違い、4月にはすでに平均気温24度と夏の始まりです。そして、石垣島の夏は11月頃まで続き、一年の大半が夏のような気候になります。平均水温は年間を通して23~25℃と温かく、海の透明度もとても高く綺麗です。 そのため、4月から10月の長い期間でシュノーケリングに最適な時期となります。
引用:[気象庁]
特に7月~9月は、真夏の気候となり、晴れの日が1番多く、皆さんの思い描く海の雰囲気を感じられると思います! 一方で、近年は日本各地で猛暑になりますが、石垣島は本州ほどは気温が上昇することは無く、32~33°くらいの気温が続きます。
とはいえ、日差しがとても強いので、水分と塩分の補給をこまめに行い、熱中症対策は怠らずにしておきましょう!
冬でもシュノーケリングは可能
石垣島の冬となる12月や1月でも、平均気温20℃ほどで南国のような気候です。 したがって、冬の時期でもシュノーケリングはもちろん可能です! 水温は最も低い1月でも20℃ほどあり、ウェットスーツを着用することで温かさが保たれます。(無料レンタルあり)
九州や本州太平洋側といった比較的暖かいと言われている水温と比べても、5℃以上も高い温度のため、夏に比べれば寒いとは言え、石垣島は1年中シュノーケリングをすることができます!
冬場のシュノーケルは1年の中でも最も透明度が高くなる時期ですが、注意したい点として冬の石垣島は北風が吹く影響で、波が高くなることが比較的多い時期になります。そのためアクティビティツアーが高波の影響で中止となる可能性が高くなる傾向にあります。
▼もっと詳しく!冬場のシュノーケリングについて
\石垣島シュノーケリングの時期|12月・1月・2月・3月は泳げるのか?/
青の洞窟のおすすめの時間帯:午後
青の洞窟のおすすめの時間は、当店としては午後の時間帯をおすすめしています。しかし、時間帯によって見え方が異なるから午後にと言った理由ではありません。
基本的には早朝や夕方でない限り見え方に大きな違いはそこまでなく、大切なのは「潮位」となります。
青の洞窟と呼ばれる青く見える部分は、潮だまりの部分を指します。潮位が低すぎると、潮だまり部分の水の量が少なすぎるため、潮位80~130cmの潮位がキレイに見えやすいタイミングとなります。潮位は日々変動し、午前が満潮で午後が干潮という単調なリズムではありません。ご利用予定の潮の高さを知りたい方は、下記タイドグラフよりご確認ください。
石垣島の潮位[引用:気象庁]
比較的、午前中のツアーの方が利用者の数が多いため、午後の方が人が少ない事が多くゆっくり過ごしやすいという意味で、午後の時間帯をおすすめしています!
失敗しないシュノーケルツアーの選び方
青の洞窟のツアーといっても、内容や特典もさまざまです。ここでは、多くのツアーがある中からどんなポイントで選べばよいのか以下の4つのポイントに分け紹介します。
●ポイント2: 費用とコスパ
●ポイント3: 口コミ&レビューの内容
●ポイント4: 送迎&施設の有無
ポイント1: 家族向けや初心者向けかどうか
子どもや初心者にとって、安心してシュノーケリングを楽しめるツアーを選ぶことが重要です。浅場や丁寧な講習の元シュノーケリングができ、ガイドのサポートが手厚いツアーを選ぶと、より安心して楽しめます。
ポイント2:費用とコスパ
シュノーケリングツアーには、半日や1日コースがあります。半日ツアーは比較的お手頃で短時間で楽しめる点が魅力です。
1日コースでは、他の人気スポット(幻の島など)にも訪れることができ、その他のアクティビティなど複合的に楽しむことで充実した体験を楽しめます。予算や目的に合わせて、最適なツアーを選びましょう!
▼石垣島人気No,1スポットの幻の島とは?
幻の島(浜島)へ|石垣島から半日で行ける絶景の無人島について
ポイント3: 口コミ&レビューの内容
ツアーを選ぶ際には、参加者の口コミやレビューをチェックすることが大切です。旅行予約サイトや公式サイトに載っている体験談を確認して、ガイドの対応や安全対策、ツアーの内容についての評価を見ておきましょう。
そこで重要なのは、単にレビューの点数だけではく、具体的に書かれている詳細な内容を見ることでそのお店の雰囲気やスタッフの対応など知り、ご自身にぴったり合うショップ選びができると思います!
その他、公式サイトのレビューだけでなく、外部サイトと見比べてみるのも良いかもしれません。 比較することで、ガイドの対応や設備の違い、大切な安全対策において、客観的な判断ができるようになります。
ポイント4: 送迎&施設の有無
ツアーに参加するにあたって、自分の滞在場所から現地までの送迎があると移動が楽で安全です。青の洞窟周辺は道が細く未整備のため、慣れていない道での運転は危険になります。観光客がレンタカーなどで行く場合は、車を傷つけてしまう可能もあるため、運転に自信の無い方は無料送迎を利用しましょう。
青の洞窟シュノーケルのおすすめツアー3選
ここまでツアーを選ぶ上で見るべきポイントについて解説しました。 その上で、厳選したおすすめのツアーを3つご紹介します!
●(半日)幻の島上陸&青の洞窟ウミガメシュノーケリング+厳選マリンスポーツ2種
●(1日)青の洞窟・ウミガメシュノーケル&幻の島上陸・トロピカルシュノーケリング
(半日)青の洞窟探検・ウミガメシュノーケリング
ホテルから無料送迎付きの家族向け半日コースです。ウミガメ遭遇率90%以上と高確率でウミガメと一緒に泳げ、最高な思い出になること間違いなしです!
こちらのツアーの特徴は1日4便の開催をしているので、前後の観光などのご予定に合わせて無駄なくスケジューリングができる所。サクッと気軽に青の洞窟とウミガメを見に行きましょう!
ツアー時間 | 約2.5時間/1日4便開催(8:30/10:30/12:30/14:30) |
料金 | 大人:6,500円/子供:5,000円 |
ツアーの特徴 | ・家族向け/ガイドがしっかりサポート ・器材レンタル無料 ・ホテル送迎込み ・保険料込み |
ツアー詳細 | https://www.rise-ishigaki.com/tourlist/tour-3 |
梅雨明けすぐ、シュノーケリング&青の洞窟コースでお世話になりました! 5~6年ぶりの家族旅行で、家族みんな初シュノーケリング。 でも、安心して行くことができたのはユイナさんのお陰です♪
ペースを考えながら、無理のないように笑顔で誘導してくれたので、深いところも楽しく泳ぐことができました! ところどころ家族揃っての写真も撮ってくれて、最高の思い出ができました!また石垣に伺う機会にはよろしくお願いします!
何よりもユイナさんの独り立ち初のお客さんになれて、本当に光栄でした。 引用: [Googleマップ]
(1日)幻の島上陸&青の洞窟ウミガメシュノーケリング+厳選マリンスポーツ2種
青の洞窟探検やウミガメとのシュノーケリングに加え、石垣島で一番の人気定番スポットである幻の島への上陸できるプランです!さらには厳選マリンスポーツ2種が盛り込まれた1日コースとなります。 このツアーに参加すれば、家族で石垣島の人気スポットを制覇できるプレミアムツアーです!
ツアー時間 | 1日コース/約7.5時間(8:30~16:00) |
料金 | 大人:17,800円/子供:13,000円 |
ツアーの特徴 | ・家族向け/ガイドがしっかりサポート ・器材レンタル無料 ・ホテル送迎込み ・保険料込み ・昼食付き(お弁当) ・子供用砂遊びセット無料貸出し |
ツアー詳細 | https://www.rise-ishigaki.com/tourlist/tour-s |
初めての石垣島! マリンスポーツ初体験の息子が選んだツアーは青の洞窟シュノーケリング&マリンスポーツの1日コース
天気予報が不安でしたが午前中のマリンスポーツは気持ちよい青空で楽しいアクティビティを満喫できました! 老体にムチ打って全部楽しめました!! かおりさんのお話も面白く、また主人のパン焼き趣味の話しにも付き合ってくださり楽しいひとときでした!
午後からの青の洞窟も天気良くて海がキレイ✨ ウミガメも2匹会えて最高でした! 防水カメラを持って行かなかったのが心残りです また石垣島を訪れたら、ライズさんで幻の島とマンタツアーをお願いしたいです! ありがとうございました♪ 引用: [Googleマップ]
(1日)青の洞窟・ウミガメシュノーケル&幻の島上陸・トロピカルシュノーケリング
1日で、石垣島の2大シュノーケリングスポット「青の洞窟」と「幻の島」のエリアを泳ぐことができるシュノーケル好きには堪らない1日ツアーです!
幻の島周辺は、日本最大級のサンゴ礁域が広がる海中国立公園、「石西礁湖」エリアでのシュノーケル。水中景色としてタイプの違う2ポイントで泳ぐだけでなく、石垣島で人気No,1のロケーションスポット「幻の島」にも上陸できるので、とても充実した1日を過ごす事ができます!
ツアー時間 | 1日コース/約7時間(9:00~16:00) |
料金 | 大人:12,500円/子供:8,500円 |
ツアーの特徴 | ・家族向け/ガイドがしっかりサポート ・器材レンタル無料 ・ホテル送迎込み ・保険料込み ・子供用砂遊びセット無料貸出し |
ツアー詳細 | https://www.rise-ishigaki.com/tourlist/tour-c |
子どもが初めてのシュノーケリングでしたが、準備の段階から緊張をほぐしてくれたので、本番ではのびのびと楽しんでいました。いろいろな写真も撮っていただき、よい思い出になりました。ありがとうございました。
■その他の口コミ・レビュー
シュノーケル前に準備すべき持ち物&服装
ここでは、シュノーケリングをするうえで準備しておくべき持ち物リスト・服装をまとめました。宜しければ参考にしてください!
・水着
・タオル
・飲み物
・濡れても構わないサンダルなど
・日焼け止め
・防水カメラ(有料レンタルもあり)
・ラッシュガード(日焼けやクラゲ対策)
ラッシュガードやレギンス等を着用すると、日焼けやクラゲ対策になり、ケガ帽子にもなるので◎。また、 石垣島は紫外線が本州の2倍以上強いと言われているため、長時間海に入る場合は、長袖のラッシュガードを着用すると安心です。
また、ビーチなどでシュノーケル予定の方が、海底に岩場やサンゴのある場所もあるため、素足で歩くとケガの可能性があるため、マリンシューズは足元の保護になります。 ビーチサンダルは手頃で安価ですが、脱げやすく岩場では滑りやすいので、ご注意ください。
よくある質問や注意点
最後に、青の洞窟のツアーでよくある質問や注意点について解説します。
Q1:青の洞窟シュノーケリングは初心者でも大丈夫ですか?
A1: はい、青の洞窟シュノーケリングは初心者でも安心して参加できるツアーです。ガイドがサポートし、安全対策が整っていますので、初めての方でも楽しむことができます。
▼もっと詳しく!シュノーケル初心者向けのツアーについて
石垣島でシュノーケリングを満喫!初心者におすすめのツアー情報
Q2:子どもは何歳から参加できますか?
A2: 多くのツアーは子ども連れに対応していますが、年齢や体力に応じて、参加できるツアーが異なります。青の洞窟シュノーケルは、実際に泳ぐ場所がビーチから少し離れた沖合いになるため、5才以上からとなります。5才以下でシュノーケルツアーを検討されている方は、幻の島シュノーケルツアーがおすすめです。
▼もっと詳しく!石垣島の子供向けシュノーケルツアーについて
石垣島の子供向けシュノーケリングツアーおすすめガイド
Q3:もし海が荒れてシュノーケリングできない場合は?
A3:青の洞窟は石垣島の北側に面しており、北風が強く吹く日や台風の前後では波が荒れるため、楽しみにしていたシュノーケリングが天候次第で中止になることもあります。
しかし、その場合でもツアー会社によっては代替プランがあり、特にマリンスポーツのツアーなどは中止となりにくいです。 また、石垣島には海のアクティビティー以外にも自然のアクティビティーはたくさんあります。 宮良湾のマングローブや、湾内に囲まれた川平湾でカヤックやSUPを体験することもできます。
▼もっと詳しく!川平湾でのサップツアーについて
SUP初心者必見!石垣島の川平湾でのサップ体験完全ガイド
まとめ
本記事では、石垣島の青の洞窟でシュノーケリングを楽しむためのポイントや、初心者や子ども連れでも安心して参加できるツアーの選び方を解説させていただきました。 以下のポイントを押さえたツアー選びをすることで、素晴らしいシュノーケリング体験をお楽しみください!
●初心者や子ども連れでも安心して楽しめる環境
●最適なシーズンは4月~10月で、時間帯ではなく潮位80~130cmが良い条件。午後の時間帯は利用客が比較的少ないためおすすめ
●ツアー選びのポイントを押さえ、自分に合ったものを選ぶ
●送迎や施設が充実したツアーで快適に過ごす
青の洞窟でのシュノーケリングは、壮大な自然のスケールを感じる事ができ、きっと思い出に残る体験になると思います! しかし、同じ青の洞窟ツアーでも、類似した料金体系やツアー内容がたくさんありますので、事前に準備をしっかりして、満足度が半減しないにしましょう。
失敗しないツアーを選ぶために、よろしければこの記事で紹介したツアーをチェックしてみてください。ぜひ最高のシュノーケルツアーを体験しましょう!
関連してこちらの記事も読まれています
▼半日ツアーでウミガメと会いたい方におすすめのツアー紹介!
【半日で楽しむ!】石垣島ウミガメシュノーケルツアー|ポイント&ツアー紹介
▼ウミガメと泳いでみたいけど、どのくらいの確率で会えるの?
【初心者向け】石垣島 ウミガメを見れる確率アップ!おすすめツアー&遭遇方法ガイド
▼時間に限りがあるため、幻の島と青の洞窟のどちらかにしようかお悩みの方へ
石垣島|幻の島と青の洞窟はどっちがおすすめ?
▼青の洞窟を色々調べてるけどがっかりするの?
「石垣島 青の洞窟がっかり?」訪れる前に知っておきたい楽しみ方とおすすめツアー
▼石垣島は青の洞窟以外にも子供が楽しめるアクティビティは何があるの?
石垣島で子供と楽しむ!年齢別おすすめアクティビティガイド12選!